今回は貝のお好み焼きホーイトート(หอย ทอด )です。 タイ語では貝揚げとなっていますが、どう見ても粉物です。日本人には馴染み易いですね。
今回もリズミカルお姉さんの動画解説で、貝のお好み焼き ホーイトートのレシピを学びましょう。
タイ語なので食材は紹介順に記載しています、分量、手順は動画を見ていれば分ると思います。 馴染みのないの調味料は、リンクを張っていますので確認下さい。
YouTube FoodTravel 貝のお好み焼き (リズミカルお姉さん編)
調味料、食材は次の通りです。
食油、胡椒、水、イガイ、生卵
ナムチムガイ、もやし 刻みパクチー、刻み青ネギ チリソース てんぷら粉、米粉、大豆粉
先ずチリソースとナムチムガイで掛けだれを作ります。味付けは掛けたれだけなんですね。
次は粉ものを混ぜ合わせ、水で溶きます。日本ではお好み焼き粉だけですが、粉物三種類とは手が込んでます。これにイガイと青葱を入れます。
多めの油で炒めて生卵を表面に伸ばしたら、ひっくり返して焼ます。
皿に軽く炒めたもやしを敷き、お好み焼き乗せます。
青葱、パクチーを散らし胡椒して、掛けたれを添えれば完成です。
YouTube FoodTravel 貝のお好み焼き (リズミカルお姉さん編)
|